教授
重松 孝昌 Takaaki Shigematsu
居室:C322 TEL:06-6605-3078
shige†eng.osaka-cu.ac.jp (†を@に変更してください)
“専門分野,キーワード
流体力学,水理学,海岸工学,防災工学
混相流,多孔質体通過流れ,乱流,画像解析,PIV,PTV,
河海環境工学,環境修復技術,人口減少社会
水災害,複合水災害,避難
水理実験,数値計算,現地観測
担当科目
学部専門科目
都市学入門(1年次)
プログラミング演習(1年次)
基礎流体力学(2年次)
水理学(2年次)
水防災工学(3年次)
学部一般科目
大阪の都市づくり
コミュニティ防災
大学院科目
流体環境・水防災工学特論
河海環境構造工学特別演習
そのほか
神戸大学市民工学科:海岸工学(2016年度)
熊本大学:海岸工学(2014年度)
大阪府立大学工学域海洋システム工学課程:海洋システム特殊講義(2008年度~2012年度)
近畿大学:海岸工学
大阪工業大学短期大学部:海岸工学
近畿測量専門学校:水理学
経歴
1982年3月 大阪府立四條畷高等学校卒業
1982年4月~1986年3月 大阪市立大学工学部 土木工学科
1986年4月~1988年3月 大阪市立大学大学院 工学研究科 土木工学専攻(前期博士課程)
1988年4月~2000年3月 大阪市立大学 工学部 助手
2000年4月~2001年3月 大阪市立大学 工学部 講師
2001年4月~2004年3月 大阪市立大学大学院 工学研究科 講師
2004年4月~2010年3月 大阪市立大学大学院 工学研究科 都市系専攻 准教授
2010年4月~現在 大阪市立大学大学院 工学研究科 都市系専攻 教授
1999年3月 博士(工学)
「個別要素法を用いた固液混相流の解析モデルの開発とその適用性に関する研究」
1991年6月21日~1991年7月15日 大阪市立大学在外外研究員(アメリカ)
1999年3月25日~2000年3月20日 大阪市立大学在外外研究員(アメリカ,コーネル大学)
研究業績
競争的研究費
学外
- 公益財団法人セコム科学技術振興財団 学術集会および科学技術振興事業助成(2018~2021)
- 科学技術振興機構 科学技術コミュニケーション推進事業「公立大学防災センター連携による地区防災教室のネットワーク構築」(2015~2017)
学内
- 大阪市立大学戦略的研究重点研究(2017-2018):防災文化の創生に向けたコミュニティ防災教室ネットワークの共創的開発~アクティブラーニング災害対応訓練の社会実験を通して
- 大阪市立大学戦略的研究重点研究(2011-2016):災害知の社会実装にむけたいのちを守る都市づくり
現在のグループ研究教育活動への参加状況
学会活動
所属学会
土木学会(1986年~)
粉体工学会(1992年~)
日本流体力学会(1998年~)
日本環境アセスメント学会(2000年~)
瀬戸内海研究会議(2003年~)
日本沿岸域学会(2004年~)
混相流学会
PIANC(2004年~)
学会委員としての活動
- 日本沿岸域学会
- 理事(2018年~)
- 会誌編集委員会 委員長(2007年~2012年)
- 会誌編集委員会 委員(2004年~2012年)
- 土木学会海岸工学委員会
- 委員兼幹事(2005年~2019年)
- 沿岸域研究連携推進小委員会 委員長(2008年~)
- 土木学会関西支部
- 幹事長(2019年~)
- 「比較沿岸環境工学に基づく今後の大阪湾研究に関する調査研究委員会」委員長(2017年~2018年)
- 「21世紀の魅力的な都市型渚空間の創出に関する調査研究委員会」幹事長(2007年~2008年)
- 日本混相流学会
- 評議員(2019年~)
社会貢献活動
委員会
- 丹後沿岸海岸保全基本計画検討委員会 委員(2017年)
- 大阪府立大学工学域海洋システム工学課程 外部評価委員(2014年~2018年)
- 国土交通省近畿地方整備局港湾空港部門総合評価委員会 委員(2008年~)
- 大阪市水環境計画企画提案審査委員会 審査委員(2009年)
- (財)下水道新技術推進機構・再生水を活用した都市の水環境改善検討委員会 委員(2005年)
- 国土交通省国土技術政策総合研究所阪南2区干潟創造検討会 委員(2003年~2005年)
出前講義
- 防災企業連合 関西備え隊 第27回定例会:「大阪大震災に備えて~次の災害について考えてみましょう~」(2018年8月30日)
- 震災対策技術展:「大阪の水災害,その歴史と対策」(2018年6月1日)
- NPO法人テクノメイトコープ 第171回テクノメイトコープ技術研修会:「波力発電の現状と将来」(2018年3月28日)
- 大阪市住吉区防災訓練(小学校土曜授業)防災講座 苅田南小学校(2017年11月11日)
- 地域防災セミナー 大阪YMCA土佐堀校(2017年3月4日)
- 大空小学校:「いのちを守る学習 SP土曜授業」(2016年5月14日)
- そのほか
研究業績
2019年度
- 一様流下にある膜体の有効膜高の実用算定式の提案:武田将英・重松孝昌・倉原義之介・原 知聡・西山大和,土木学会論文集B3(海洋開発),第75巻,第2号,(投稿中).
2018年度
- 波動場における多孔質体近傍の微細流動特性についての基礎的研究:中條壮大・小塚 泉・辻本剛三・重松孝昌,土木学会論文集B2(海岸工学),第74巻,第2号,pp. I_991-I_996.
- スリット諸元が有脚式離岸堤の 局所洗掘特性に及ぼす影響に関する研究:山野貴司・酒井大樹・重松孝昌・藤原隆一,土木学会論文集B2(海岸工学),第74巻,第2号,pp. I_835-I_840.
- 低い鉛直平板脚部の洗堀特性に関する研究 :中原悠輔・重松孝昌,土木学会論文集B2(海岸工学),第74巻,第2号,pp. I_829-I_834.
- 干潟健全度指数を用いた大阪湾の 干潟のサービスの定量化 ―東京湾と大阪湾の比較による干潟の特徴― :岡田知也・三戸勇吾・菅野孝則・高橋俊之・秋山吉寛・黒岩 寛・遠藤 徹・大谷壮介・矢持 進・上月康則・日下部敬之・大塚耕司・山中亮一・重松孝昌・中野和之・宇城 真・桑江朝比呂,土木学会論文集B2(海岸工学),第74巻,第2号,pp. I_1417-I_1422.
- An Experimental Study on the Interaction between Oscillatory Flow and Idealized Porous Bed:Takaaki Shigematsu, Sota Nakajo, and Yuya Okada,Journal of Coastal Research,Vol. 85,No.2, pp.981-985.
- Development of a Wave Power Generation System Using a Slit Type Breakwater (Performance of bending plate type generator in 1/5 scale experiment):Tatsuro WAKIMOTO, Kenji KATOH, Takaaki SHIGEMATSU, Shin’ya YOSHIOKA,Advanced Experimental Mechanics,Vol. 3, pp.98-103.
- 波動場に置かれた鉛直平板下部に生じる局所洗掘の特性とその対策に関する基礎的検討:中原 悠輔・重松 孝昌・山野 貴司,土木学会論文集B3(海洋開発),第74巻,第2号,pp. I_814-I_819.
2017年度
- 降雨予測の確からしさに関する基礎的研究:
- 揺動する固体周りの高精度気液二流体運動解析手法に関する研究 :
- 微流動促進が閉鎖性水域の底層環境に及ぼす影響に関する研究 :
- 砕波を伴う波が鉛直壁に作用する際に発生する飛沫に関する研究 :
- 多孔質体間隙部の微細流動計算と部材欠損が流動及び作用流体力に及ぼす影響の検討 :
2016年度
- 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電システムの不規則波に対する性能評価:
- 水平振動する単一円柱周りにおける乱流の特性に関する研究 :
- 大規模水害による臨海大都市空間の浸水特性に関する研究 :
- 鉛直スリットを有する透過性構造物の消波性能と底部流況特性に関する研究:
2015年度
- 縦スリット式直立消波工の遊水室内に設置した水車の獲得動力の推定法に関する研究
- 構造物に作用する波浪による飛沫の発生限界に関する検討
- 遊水室内に水車を設置した縦スリット直立消波工の曝気能に関する研究 :
- Development of Wave Power Generation System using a Slit Type Breakwater: Optimization of Waterwheel and Scaling Law :
- 遊水室内に水車を設置した縦スリット直立消波工の曝気能に関する研究:
- 振動円柱群によって誘起される流動および水面変動の特性に関する研究:
2014年度
- 偏心構造を有する浮体式津波避難施設の高精度運動予測手法の開発
- 遊水室内への水車の設置が消波工の反射特性に及ぼす影響と獲得動力に関する研究
- 鉛直壁に波が衝突したときの飛沫の発生過程モデルの可能性
- 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電システムの開発 : 水車および屈曲板を利用した発電機構の性能評価:
- 浮体式津波避難施設の運動予測に関する研究
- サボニウス水車を用いた波力発電堤体の開発に関する実験的研究
- スリット式防波堤を利用した波力発電システム : 高出力化の検討
- 波が鉛直壁に衝突した際に生じる飛沫の発生初期における飛散特性
- 鉛直壁に波が衝突したときの飛沫の発生過程モデルの可能性
2013年度
- 粒状層上の振動流によって誘起される乱流諸量に関する実験的研究
- 円柱群を用いた新たな消波工の開発に関する実験的研究
- 振動流場における粒状層内外の微細流動に関する実験的研究
- 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電システムの開発 : 水車ならびに屈曲板を利用した発電機構
2012年度
- 海洋モデルによる温度成層の消長の再現性に関する検討
- 双方向ネスティングを導入した海洋モデルによる閉鎖性海域への都市排熱が水温に及ぼす影響に関する研究
- 鉛直管を用いた窪地埋戻し工によって発生する濁水塊の周辺海域への流出条件に関する検討
- 大阪湾阪南2区干潟創造実験場における流れとミナミアオサの分布
- 現地観測データに基づく気液界面における熱輸送機構に関する研究
- 鉛直管を用いた土砂投入に伴う濁水塊の流動特性に関するパラメトリック解析